終活を考え始めたあなたへ
            聞いてみたい!終活のあれこれ
            ~宗教関係の終え方~ 墓じまい、お寺との関わり方など
          
          今まさに終活真っ最中の人も、これから始める終活初心者も、終活に関することで専門家に聞いてみたい、教えてもらいたいことってたく
          さんあるはず。この講座は、そんな終活中の人に、わかりやすく終活についてのお話をしたり、皆さんのたくさんの疑問にお答えするもの
          です。
          第1回目は、家族や親族が亡くなったあと、相続などの手続きと共に、必ず直面する遺品整理。その時にどうやって終えればいいのか、多
          くの人が悩むのがお仏壇やお位牌、お墓など宗教関係の品物ではないでしょうか。長年、葬送のセレモニーを執り行いながら、多くの遺族
          の方々に寄り添ってこられた終活の専門家に、終活についてのお話や宗教関係の終え方を聞いてみませんか?
          
          日時:2023年12月22日(金)
          10:15~12:45(受付10:00~) 
          [申込締切:12月15日(金)12:00]
          
          会場:調布市市民プラザあくろす 3階 会議室➁
            
          講師:林 清子 (生と死・葬送SOGIサポートセンター代表取締役)
          
          参加費:2,000円(税込) 
          *「人生卒業のために書き残す ファイナルノートBook」付き
          
           
 
          
          持ち物:筆記用具
          
          [定員15名 最小実施人数3名]
          
          
          >>>講習会お申込みフォーム
        
        
          講師プロフィール
          
          
            Lin MC Group 株式会社
          代表取締役 林 清子
          
          1957年 東京都大田区生まれ。2 児の母。
          1998 年より「生と死・葬送セミナー」を毎月開催、現在に至る。
          1999 年に生と死・葬送のフューネラルコンサルティングを起業。
          事前に作成する「葬儀計画書」を紹介する。
          1999年「生と死・葬送のフェア」を開催。
          以降定期的に、「家族葬について」のフェア開催。
          2006 年オフィス移転に伴う、生と死・葬送リニューアルオープンフェアーでは「無宗教葬・1日葬」を提案し開催。
          2009年株式会社に移行により、「生と死・葬送フューネラルフェアー」開催。
          2011年「葬送ビデオ」「あなたの願う【お別れ・お葬式】を実現します!」を製作・発売。
          2010年9月30日に、この世を生き抜いた夫の「葬儀計画書」に基づき、
          自らフューネラルコンサルティングにて送りのべる(見送る)。
          
          SŌGI サポートセンター Lin MC Group Co.,Ltd.
          http://lin-mc.gr.jp/
          
          
          自社限定販売
          
          
          一般書店にて販売
        
        
          講習会お申し込み方法
           講習会は、講習会お申し込みフォームからお申し込みください♪ 
            フォーム(PC用)
            フォー ム(携帯用)
            お電話・メール・FAXでもお申し込みになれます。その場合は、「お名前、電話番号、参加する講習会名と日程、会員or非会員、
            託児の有無(保育付きの場合)」を必ずご記入ください。
            ●受付方法について:定員を超えた場合は抽選となります。
            ●申込〆切日:基本的には講習会開催日の1週間前ですが、1週間前が祝日であったり、講習会に
            よっては材料の調達等の都合により変わることがありますので、講習会ごとにご確認ください。
            ●キャンセル料について:前日・当日の場合は、次のとおりキャンセル料がかかります。
            前日キャンセル◆参加費50%・託児料0%|当日キャンセル◆参加費100%・託児料100%
            ※ただし、赤ちゃん連れOKの講座については、前日キャンセル0%|当日キャンセル100%
            ※尚、FAX・メールでのキャンセル連絡も、営業時間内(10時~16時)に受け付けたものが、その当日扱いとなります。また、
            月曜日開催の講習会の場合、金曜日が前日扱いとなりますので、ご注意ください。